九州といえばしょう油も甘口しょう油があるなど、他の地方に比べて「甘いしょう油」が好まれる印象です。そんな九州で販売されている納豆も甘いたれが付いた限定品。購入して食べてみました。
【概要】

今回購入したのはどこのスーパーでもお馴染み、タカノフーズの納豆です。この「おかめ仕立て」というシリーズは、東日本では販売されていない西日本限定での販売商品となっています。その中でも、九州・沖縄限定の「九州うまかたれ」が付いたものを買ってみました。

大豆はアメリカ・カナダ産の小粒が使用されています。甘口のたれが付いているということで、たれの占めるカロリーが若干多いような印象を受けます。そして納豆の一部に米粉が使われているようですが、何に使用しているのか気になります。
販売情報
- 内容量:45グラム(3パック入り)
- 内容物:納豆、たれ
- 粒のサイズ:小粒
- 価格:105円
- 販売会社:タカノフーズ株式会社
- 購入場所:マルショク長嶺店
- 購入日:2023年5月21日
実際に食べてみた

たれが甘口ということもあり、からしは付いていません。

納豆のサイズは一般的な小粒サイズ。タカノフーズでよく見る極小粒に比べると大き目で、臭みも少なくて食べやすい。たれは甘めでとろみがあり、単体でも美味しく食べられる納豆です。
甘いたれが納豆の独特な味を和らげてくれるので、納豆はちょっと苦手という人も案外食べやすいのかなと思います。でも九州・沖縄限定なんですけどね。
まとめ
九州に行くと納豆売り場に並ぶのはあまたれの納豆が大半。それほど甘いしょう油というかたれに親しみを感じる地域のようですが、お馴染みのメーカーでも味を変えて地域密着しているので探すのが楽しいです。
もし九州から上京したみたいな人が居たら、お土産とかに持っていくと懐かしがられるかもしれませんね(納豆をお土産に普通はしない)
コメント